共働き家庭– tag –
-
2児ママの体験!ルールが厳しい保育園と柔軟な保育園を比較!
こんにちは、ワーママの皆さん! 今日は、有給中や育休中でも保育園を利用できるかどうか、そして保育園ごとに異なるルールについて詳しくお伝えします。 前に通っていた保育園は登園基準やルールが厳しかったけど引っ越した今の保育園は柔軟な対応をしてくれるよ 今回は私が実際に体験したルールが厳しい保育園と柔軟な保育園をお伝えします! これから保育園選びをする際や、すでに通っている保育園でのルール確認に役立ててください。 この記事はこんな人におすすめ 育休中でも子どもを保育園に通わせたいが、... -
【体験談】病児保育をフル活用して仕事と育児を両立させた2週間の記録
今回は、子どもが胃腸炎になり、病児保育を利用した私の体験をお伝えします。 仕事と育児の両立をしていると、急な子どもの病気にどう対応するか悩むことが多いですよね。 私も今回の経験を通じて、病児保育の重要性と家族や職場のサポートの大切さを改めて感じました。 この記事では、その経験をシェアし、これから病児保育を利用するかもしれないワーママに役立つ情報をお届けします。 この記事はこんな人におすすめ 病児保育の利用を検討しているけれど、具体的な体験談を知りたいワーママ 仕事と育児の両立が... -
【共働き家庭】家計管理で夫意見が合わないとき、どうする?【実体験】
こんにちは、ワーママの皆さん! 今回は、家計管理について夫と意見が合わず悩んでいた私たち夫婦の体験談をお届けします。 「夫婦でお金の話をすると、どうしてもモヤモヤしてしまう」「家計のことを考えたいけど、どこから話し合えばいいのか分からない」 そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、我が家のリアルな話し合いの様子から、実際に行った家計ミーティングのやり方、そして第三者であるファイナンシャルプランナー(FP)に相談して解決できたことまでを詳しくまとめまし... -
サブスクで時短生活を実現!ワーママにおすすめの王道とニッチなサブスク
こんにちは、ワーママの皆さん! 共働きのワーママにとって、時間と効率は何よりも大切ですよね。 楽にしてくれるサブスクサービスはないかな? ということで、今回は、日々の生活をもっと楽にしてくれるサブスクサービスについてご紹介します! この記事はこんな人におすすめ 仕事と育児の両立で少しでも時間を節約したいワーママ 新しい便利なサービスを常に探している好奇心旺盛なワーママ 生活の質を向上させるためにサブスクを活用したいワーママ 【食品サブスク】 食品サブスクは、新鮮な食材や料理キット、...
1