育児サポート– category –
-
【体験レビュー】冷凍幼児食モグモは本当に食べる?2歳児のリアルな反応と本音【写真あり】
こんにちは、ワーママの皆さん!毎日のごはんづくり、本当にお疲れさまです。 私は現在、0歳と2歳の子どもを育てていますが、特に悩んでいたのが「上の子が野菜を食べてくれない」ことでした。 さらに、離乳食と幼児食を毎日別々に準備するのが大変で、夕方はいつもバタバタ。そんなときに見つけたのが、レンジで温めるだけの冷凍幼児食【モグモ】でした! でも実は、モグモを注文する前は「本当にうちの子、食べてくれるかな?」「冷凍って味落ちないの?」とちょっと不安もありました。 今回は、実際に食べてみ... -
【ワンオペ育児の限界】東京都のベビーシッター補助を1か月で10人に依頼!2児ママの本音レビュー
こんにちは!ママの皆さん!ワンオペ育児、毎日本当に大変ですよね。 上の子のイヤイヤ期、赤ちゃんの夜泣き、終わらない家事…。夫の帰りが遅く、頼れる家族も近くにいない状況で、「このままでは倒れてしまうかも」と思うこともありました。 そんなときに知ったのが、「東京都ベビーシッター利用支援事業」。自己負担ほぼゼロでシッターを頼めるこの制度を実際に利用してみたら、想像以上に便利で、育児の負担がグッと軽くなりました! この記事では、私が1か月で10回ベビーシッターを利用した実体験を詳しくお伝... -
【2児ママの体験談】支援センターでママ友はできる?初めての不安を解消する方法とコツ
こんにちは、ワーママの皆さん! 0歳の子どもと一緒に支援センターに行ってみたいけれど、「どんな雰囲気なんだろう?」「行っても浮かないかな?」と不安を感じているママも多いのではないでしょうか。 私自身、最近0歳の息子と支援センターデビューをしました!初めての場所はドキドキしましたが、実際に行ってみると気分転換になりました。 そこで今回は、支援センターに行く不安を解消するために、私の体験談や事前に知っておきたいことをお伝えします! この記事はこんな人におすすめ 支援センターに行ってみ... -
【実体験】ファミサポって実際どう?知らない人に預けるのが不安だった2児ママが使ってみた
こんにちは、ママの皆さん! 「ファミサポって便利そうだけど、実際どうなんだろう?」「知らない人に子どもを預けるのは、ちょっと不安…」 そんなふうに感じているママに向けて、実際にファミリーサポート(ファミサポ)を活用している私の体験談をお届けします。 どんなふうに利用したのか、どんな方が対応してくれたのか、そして使ってみてわかったメリット・デメリットまで、リアルな体験をもとにまとめました。 少しでも、ファミサポを検討しているママの参考になれば嬉しいです。 この記事はこんな人におす... -
【実体験】夜泣き・好き嫌い・家事分担…ワーママの壁を解決する5つのヒント
こんにちは、ワーママの皆さん! 育児と仕事の両立で毎日が忙しい中、子育てにおけるさまざまな問題に直面することも多いですよね。 今回は、忙しいワーママが抱えるよくある子育ての問題とその対策を5つ紹介します。 これを読んで、少しでも子育てが楽になるようにしましょう。 この記事はこんな人におすすめ 育児と仕事の両立で毎日が忙しく、子育ての問題解決方法を探しているワーママ 子どもの健康管理や時間管理に悩み、効率的な対策を知りたいワーママ 子どもの好き嫌いや夜泣きに対応するための具体的なア...
1