こんにちは、ママの皆さん!
「サンリオの英語教材、気になるけどうちの子に合うのかな…?」と迷っていませんか?
私もそうでした。SNSや広告でよく見かけるサンリオイングリッシュマスター。

キャラはかわいいけれど、金額も高いし、本格的な教材をちゃんと使えるのか不安で、しばらく悩んでいました。
そんなときに見つけたのが、教材無料体験キャンペーン。0歳と2歳の子どもと一緒に実際に試してみたので、正直な感想をブログにまとめます!
- サンリオの英語教材が気になるけど、買う前に実際の反応を知りたいママ
- 高額な英語教材を買って後悔したくないから、リアルな体験談を探しているママ
- 子どもが楽しく英語にふれられる方法を、無理なく取り入れたいママ
サンリオイングリッシュマスターを知ったきっかけ
英語のリズムに乗って楽しんでいる2歳の様子を見て、「何か英語教材を取り入れてみたいな」と思うように。
サンリオイングリッシュマスターの「無料体験キャンペーン」をしたところ、DVDや絵本など実際の教材をお試しで送ってもらえました。



送料負担もありませんでした!





上記のチケットが入っていたサンプル体験談は下記をご覧ください。


サンリオイングリッシュマスターの教材が届いた!
サンリオイングリッシュマスターの無料体験キャンペーンでは、実際に使われている本格的な教材をいくつか試すことができました。


体験セットには、絵本、DVD、ぬいぐるみ、お話するタッチペンなどが入っていて、どれもサンリオキャラが登場してとても可愛らしい印象。


- 英語を話すぬいぐるみ「エリー」
- 英語DVD
- 専用DVDプレーヤー(リモコン付き)
- タッチペン付き英語絵本
- 寝室用プロジェクター



届いた時点で、子どもたちは興味津々でした!
我が家に届いた教材で遊んでみた
0歳と2歳の子どもたちと一緒に教材を使ってみました。その中でも特に印象に残った教材を4つ、ご紹介します。
英語を話すぬいぐるみ「エリー」


まず届いて驚いたのが、大きなサイズのぬいぐるみ「エリー」。


手と足にセンサーがついていて、押すと英語を話したり、英語の歌を歌ってくれます。さらに、口が動くギミック付き!
0歳児の反応


0歳の息子は、この「動く口」に興味津々。指を口に入れてじっと観察したり、ぬいぐるみとふれあいながらニコニコしていました。


音が鳴るたびに、うれしそうに反応していたのが印象的です。


2歳児の反応


2歳の息子は、自分でボタンを押して「しゃべった!」と大喜び。
歌が流れるとリズムに乗って体を揺らしたり、一緒に声を出して楽しんでいました。



ただ可愛いだけではなく、しっかり「英語にふれる」体験ができるアイテムだと思います。
DVDと専用DVDプレーヤー





全部で8枚入ってました!





1つのケースに2枚のディスクが入っています。


セットには、英語のアニメーションや歌が収録されたDVDと専用のDVDプレーヤーも入っていました。




リモコン付きで操作しやすく、子どもも自分で操作して「お仕事する!」と嬉しそうに見ていました。


ただし電源コンセントが必要なので、持ち歩いて使うというよりは、家の中で使うことを前提にした機材です。





我が家ではリビングに設置して、親子で一緒に観て楽しみました。
0歳児の反応


0歳の息子も、私の膝の上で映像をじっと見つめながら、音楽が流れると体をゆらして反応していました。





英語の世界に自然と引き込まれていくようでした。
2歳児の反応
2歳の息子はこれを「おしごと」と呼んで、朝から真剣な表情で視聴していました。


アニメや歌の英語フレーズをまねしようとしたり、気に入った場面で「もう一回!」と言ってくることもありました。
英語の絵本とタッチペン


絵本を専用のタッチペンでタッチすると、その単語やフレーズを英語で読み上げてくれる仕組みです。





小さい子どもが一人で読むのは難しいので、親が一緒にタッチしながら「これってこういう意味だよ」と日本語で補足してあげると◎です。


0歳児の反応
0歳の息子は、鏡がついていたり、飛び出すしかけのある絵本に夢中。


厚紙で角も丸くなっていて、小さい子でも安心して遊べる仕様になっているのも嬉しいポイントです。


また、0歳の息子は仕掛け付きの絵本に夢中でした。


2歳児の反応
2歳の息子は、ペンでタッチするたびに英語が流れるのが楽しくて、夢中になって何度も自分で操作していました。


ただ意味はまだ分からないようなので、私が横で「これはりんごだよ」「これがdogだね」と一緒に日本語で補足しながら進めていくと、楽しさが何倍にもなった気がします。


寝室用プロジェクター


英語の音楽やストーリーを寝室で流せるプロジェクターも体験できました。





このように投影されて操作はシンプルでした。


プロジェクターは軽くてコンパクトでした。





ベッドの物置スペースにも置けるくらいコンパクトで、かさばらず助かりました。
0歳児の反応


最初は不思議そうにじっと見ていました。
2歳児の反応


2歳の息子は、寝る前になると「これ流して~」と自分で曲を選ぶように。


短めの音楽を2~3曲流してから寝かせると、落ち着いた気持ちで布団に入ってくれるようになりました。


英語の音楽に合わせてリズムを取って楽しそうにしていたのが印象的でした。
プロジェクターについて


プロジェクターには専用のSDカードを差し込んで使います。


フタはドライバーで開けるタイプなので、子どもが簡単に開けてしまう心配がなく安心です。





リモコンの電池もドライバーでフタを開けるタイプなので、子どもが簡単に開けられず安心です。


実は申し込む前にこんな不安がありました
男の子だけどサンリオを気に入るかな?
サンリオと聞いて、キティちゃんやマイメロの印象が強く、「男の子でも楽しめるかな?」と少し不安でした。



でも、実際はキャラクターというよりも、教材の仕掛けや遊び方自体に夢中になるので、性別はまったく関係ありませんでした。
教材を使いこなせる?月齢的に早くない?
子どもたちは0歳と2歳。
「まだ英語を始めるには早いのでは…?」と思ったり、そもそも「飽きずに使えるのかな?」という不安もありました。
また、英語の音や絵本に触れさせたい気持ちはあるけれど、本格的な教材をちゃんと使いこなせるのかも心配でした。



とはいえ、届いた教材はどれも月齢に合わせて無理なく楽しめる工夫がされていて、想像以上に子どもたちの食いつきが良かったです。
下の子にも使える?教材の耐久性は?
せっかくの教材なら、下の子にも使いたいという思いもありました。
だからこそ、「長く使えるのか?」「すぐ壊れたりしない?」という点も気になっていたんです。
実際に届いた教材は、絵本は厚紙&角丸、ぬいぐるみも安全設計で、どれも丈夫なつくり。



これなら下の子が成長してからも使えるなと感じ、コスパ的にも納得できる内容でした。
値段が高いぶん、後悔したくない
最も大きな迷いは、やはり価格の高さでした。
教材一式でおよそ30万円ほどということもあり、「もし使わなかったらもったいないな…」「子どもがすぐ飽きてしまったらどうしよう」とかなり慎重になりました。



だからこそ、今回の無料体験キャンペーンで実物を自宅で試せてよかったと思いました。
まとめ
今回の無料体験では、実際の教材を自宅でじっくり試すことができ、子どもたちの反応をしっかり見ることができました。



正直、申し込む前はいろいろ迷っていましたが、実物にふれて「うちの子にも合いそうか」が見えたのは、大きな安心でした。
英語教材って、使ってみないとわからないことが多いですよね。だからこそ、この記事が参考になれば嬉しいです。
頑張る皆さんを応援しています!