こんにちは、ワーママの皆さん!
育休明けの復職って、想像以上に気持ちがざわつきませんか?
子どもの体調のこと、仕事のブランク、配属先への不安…。

「本当にこのままでいいのかな?」というモヤモヤがずっとありました。
そんなときに出会ったのが、【きづく。転職相談】というキャリアコーチングサービスでした。
今回は、育休明けにキャリアに迷っていた私が、実際にプロに相談してみてどう感じたのかを、正直にお話ししたいと思います。
- 復帰目前だけど配属先に納得がいかず不安を抱えているワーママ
- 現職を続けるか転職するかじっくり考えたいワーママ
- 自分の強みがわからずモヤモヤした気持ちで復帰を迎えようとしているワーママ
育休明け、キャリアに迷った私の体験
復職が近づいてきた頃、上司との面談がありました。
その場で伝えられた業務内容に、正直、納得できない気持ちが残りました。



「私じゃなくてもいいのでは?」
「やりがいを感じられるのかな……」
そんな風に思ってしまった時点で、このまま復帰してもうまくいかない気がして、気持ちがどんどん重くなっていきました。



ママとして、そして一人の社会人として、どう働きたいのかをしっかり考えたかったのですが、誰に相談すればいいのか分からずにいました。
そんなときに見つけたのが、キャリア相談がメインの【きづく。転職相談】でした。
キャリアのプロにオンラインで無料相談できると知り、「今の自分に必要なのはこれだ」と感じて、すぐに申し込みました。
実際にキャリア相談を受けてみた感想
面談はオンラインで、しかも初回は無料でした。





0歳児の子どもと一緒に参加をしました。
家で気楽に受けられたのが、今の私にはちょうどよかったです。
まずは、今の状況やこれまでの経験、これからどうしたいかなどを丁寧にヒアリングしてくれました。
「仕事のやりがいは何か?」
「なぜこの仕事や会社を選んだのか?」
「どんなキャリアを描いていきたいのか?」
といった質問を通して、自分の内面をゆっくり整理していく時間になりました。


特に印象に残っているのは、
- モチベーションの源泉
- 自覚している強み
- 周囲からよく言われること
- イラッとする・モヤっとすること
など、自分でも意識していなかった価値観や感情にフォーカスしてくれたことです。
実際に私が言語化したキーワードは、こちらです:
- 強み:行動力、度胸、根明(根っから明るい)
- モチベーションの源泉:誰かの役に立っていると実感できること(介在価値)
- フラストレーションを感じる場面:実行力がない環境や、行動できない人のサポートにまわること
面談前は、「自分に向いている仕事がわからない」「復帰後の配属が不安」と気持ちがぐちゃぐちゃでしたが、面談後には少しずつ霧が晴れるような感覚がありました。



自分の中にある軸を再確認できたことで、「何を大切に働いていきたいのか」が見えてきた気がします。
実際にいただいたフィードバックをご紹介します
私が育休復帰に向けて感じていた悩みは、「これから事務方の部署に異動予定だけれど、本当に自分がやりたいことって何だろう?」という不安でした。



そんな気持ちを正直に打ち明けたところ、「きづく。転職相談」のコーチから返ってきた言葉が、驚くほど自分にしっくりきました。
「長期的なプランを立てすぎず、できるだけ具体的な目標設定をした方がいいタイプですね」
「自分のやりたいことは、自分で決めたいタイプですよね?」
まさにその通りだと感じました。
誰かに“答え”をもらうというよりも、自分の中にあるヒントを一緒に整理してもらうような感覚でした。



相談後には、自分の軸が少しずつはっきりしてきて、気持ちも前向きになれました。
面談のあとには、LINEでフィードバックのまとめデータも送ってもらえました。
ちなみに、相談時に会社名を伝える必要はありませんでした。
「現職の会社名や上司の名前を出さなくても大丈夫?」と不安に思っていましたが、実際の面談では、あくまで“自分の気持ち”や“これからどうしたいか”にフォーカスされていたので安心できました。
利害関係のない第三者だからこそ、本音で話せたと感じています。


さえきちさんは非常に実行力が高いタイプだとお見受けしました。
そのようなタイプの方は、「あまり長期的なプランを立てない」×「できるだけ具体的な目標設定をする」ことが重要です。
数学の方程式のように、目標が具体的であればあるほど、どのような行動を取ればいいかが明確になります。



やりたいことを一方的に教えてもらうのではなく、自分の内側を掘り下げながら一緒に考えてもらえました。
転職をゴールにしないから安心!ママに寄り添うキャリア相談
一般的な転職エージェントは、「転職させること」が目的です。企業から紹介料を得る仕組みのため、どうしても“求人ありき”の提案になりがちです。
一方、「きづく。転職相談」は、転職を前提としないキャリア相談サービスです。
「今の働き方をこのまま続けていいのか」「これからどんなキャリアを築いていきたいのか」といった、もっと根本的な問いに寄り添ってくれます。
運営は、企業ではなく相談者からの料金で成り立っているため、企業都合に左右されることなく、中立的な立場からアドバイスがもらえるのも安心できるポイントでした。



求人紹介は一切なく、自分で見つけた求人に対して相談したり、率直なフィードバックを受けることができます。
今後のキャリアについて
今は、子育てと両立しながら働ける部署での復帰を第一に考えています。
その上で、将来的に子育てがひと段落したタイミングで、一人でも活躍できるようなスキルを身につけていきたいと思っています。



もう一度、部長と面談をして自分の気持ちを伝える予定です。


無料のキャリア面談はこちら
キャリアのこと、今後の働き方のこと、誰かに話すだけでもきっと整理されます。
「話してみたい」「ちょっと興味がある」くらいでも大丈夫です。
こんなママにおすすめです
- 復帰後の働き方がイメージできず、なんとなく不安
→ 強みややりたい方向を一緒に整理できます - 育児と仕事、ちゃんと両立できるか心配
→ 両立前提でキャリアを一緒に考えてもらえます - 家族や上司には言いづらい悩みがある
→ 第三者だからこそ、本音で話せます - 転職するかはまだ分からない。でも、このままでいいのかモヤモヤしている
→ 転職前提じゃなくてもOKです。まずは話してみるだけで大丈夫 - 子どもが一緒でも相談できるの?
→ 子連れOK、自宅からでもOK。テレキューブも無料で使えます



「まさに私のことかも…」と少しでも感じたら、
まずは無料相談だけでも受けてみてくださいね。
気持ちがスッと軽くなるはずです。
まとめ:育休明けで悩んでいるママへ
このサービスは、初回の面談が無料です。



ママのキャリア相談は、身近な人には話しにくいこともありますよね。
だからこそ、利害関係のない第三者との対話が、自分と向き合う大きなきっかけになります。
- 自分の“強み”が言葉でわかった
- 何にモヤモヤしていたのかがはっきりした
- 現実的な選択肢が見えてきた
- 「今後どうしたいか」を考える軸ができた
- 転職エージェントでは得られない“本音のアドバイス”をもらえた



誰かに背中をそっと押してほしいとき、「きづく。転職相談」は心強い味方になってくれました。
ぜひ活用してみてください。頑張る皆さんを応援しています!