こんにちは、ワーママの皆さん!
共働き家庭では、忙しい日々の中で家計管理をしっかりと行うことが、家庭の安定を支える大切なポイントですよね。
でも、どのように予算設定をすればよいのか、どれくらいの収入でどんな家計管理がベストなのか、悩むことも多いのではないでしょうか?
今回は、世帯収入別におすすめの予算設定と家計管理術を紹介します。
- 家計管理に悩んでいるが、効率的に予算を設定したいワーママ
- 世帯収入に合わせた予算設定法を知り、貯金も増やしたいワーママ
- 仕事と育児で忙しい中でも、無理なく家計管理をしたいワーママ
予算設定のポイント
予算設定は、家計を健全に保つための基本です。まずは、世帯の収入と支出を把握し、各項目にどのくらいの割合を割り当てるかを決めていきます。
大切なのは、収入と支出のバランスを取ることです。
理想的には、収入の50%を生活費に、30%を貯蓄・投資に、20%を娯楽費や予備費として設定する「50-30-20ルール」を参考にするとよいでしょう。
- 住居費: 年収の25%を目安に、家賃や住宅ローンを設定するのが一般的です。
- 食費: 家族の人数や外食の頻度によりますが、年収の10-15%が目安です。
- 貯金: 将来の備えとして、収入の10-20%を目指して貯金すると良いでしょう。
- 娯楽費・趣味費: 予算オーバーしないよう、予算内で楽しむ工夫をしましょう。
注意点
各家庭のライフスタイルや優先事項によって割合は異なります。
しかし、家族構成や住んでいる地域、ライフスタイルによっても異なるため、自分たちに合ったバランスを見つけることが大切です。
共働き家庭では、保育園や学童保育の費用、子どもの教育費、将来のための貯蓄など、特に重視すべき項目が多いです。
無理のない範囲で、実際の生活に合わせた予算を設定し、継続できることが大切です。また、家族で定期的に予算を見直し、必要に応じて調整することをお勧めします。
急な出費に備えるため、毎月の予算に余裕を持たせておくことも重要だよ。
収入別でみるモデルケース
次に、世帯収入別に見た具体的なモデルケースを紹介します。
自分たちの世帯収入に近いケースを参考にして、家計管理の見直しに役立ててください。
年収400万円~600万円の家庭
この世帯収入の家庭では、基本的な生活費に収入の50%を充て、残りの30%を貯蓄や投資に回すことをおすすめします。
保育園や学童の費用がかかる時期は、固定費を見直して節約し、可能な範囲で貯蓄額を確保することが重要です。
また、子どもの成長に伴う教育費の増加に備え、早めに教育費用の積み立てを始めると安心です。
年収600万円~800万円の家庭
この収入帯の家庭は、生活費を抑えることで貯蓄や投資に回せる余裕が出てきます。
家族の将来の目標に合わせて、資産形成や住宅購入を視野に入れた計画を立てると良いでしょう。
また、趣味や娯楽に使う予算も少し多めに設定し、家族全員がリフレッシュできるようなバランスを心がけてください。
年収800万円以上の家庭
この収入帯では、貯蓄・投資に大きくシフトし、将来の安心を確保することがポイントです。
住宅ローンの返済や、子どもの大学進学に向けた学資の準備など、長期的な視野で家計を管理することが求められます。
また、家族旅行や趣味に使うお金を余裕を持って計画し、生活の質を向上させることも大切です。
この収入帯では、資産運用や税金対策も積極的に考えていくことで、さらに家計を豊かにすることができます。
具体例
例1: 年収400万円の世帯
家族構成: 夫婦+子ども1人
世帯年収: 400万円
- 住居費: 25%(月額約83,000円)
- 水道光熱費: 6%(月額約20,000円)
- 通信費: 4%(月額約13,000円)
- 保険料: 5%(月額約17,000円)
- 食費: 15%(月額約50,000円)
- 日用品費: 3%(月額約10,000円)
- 被服費: 3%(月額約10,000円)
- 美容費: 2%(月額約7,000円)
- 交際費: 3%(月額約10,000円)
- 趣味費: 3%(月額約10,000円)
- 交通費: 5%(月額約17,000円)
- 教育費: 5%(月額約17,000円)
- 医療費: 2%(月額約7,000円)
- 貯金: 10%(月額約33,000円)
- 特別費・雑費: 9%(月額約30,000円)
例2: 年収600万円の世帯
家族構成: 夫婦+子ども2人
世帯年収: 600万円
- 住居費: 25%(月額約125,000円)
- 水道光熱費: 6%(月額約30,000円)
- 通信費: 4%(月額約20,000円)
- 保険料: 5%(月額約25,000円)
- 食費: 15%(月額約75,000円)
- 日用品費: 3%(月額約15,000円)
- 被服費: 4%(月額約20,000円)
- 美容費: 2%(月額約10,000円)
- 交際費: 4%(月額約20,000円)
- 趣味費: 4%(月額約20,000円)
- 交通費: 5%(月額約25,000円)
- 教育費: 8%(月額約40,000円)
- 医療費: 3%(月額約15,000円)
- 貯金: 12%(月額約60,000円)
- 特別費・雑費: 8%(月額約40,000円)
例3: 年収800万円の世帯
家族構成: 夫婦+子ども2人
世帯年収: 800万円
- 住居費: 20%(月額約133,000円)
- 水道光熱費: 5%(月額約33,000円)
- 通信費: 4%(月額約27,000円)
- 保険料: 6%(月額約40,000円)
- 食費: 13%(月額約87,000円)
- 日用品費: 3%(月額約20,000円)
- 被服費: 5%(月額約33,000円)
- 美容費: 3%(月額約20,000円)
- 交際費: 5%(月額約33,000円)
- 趣味費: 5%(月額約33,000円)
- 交通費: 6%(月額約40,000円)
- 教育費: 10%(月額約67,000円)
- 医療費: 3%(月額約20,000円)
- 貯金: 12%(月額約80,000円)
- 特別費・雑費: 5%(月額約33,000円)
まとめ
家計管理は、共働き家庭にとって大きなテーマですが、世帯収入に合わせた予算設定と管理術を取り入れることで、無理なく安定した家庭生活を維持することができます。
今回紹介したモデルケースを参考に、自分たちに合った家計管理を見つけてください。
少しずつでも改善していくことで、将来に向けて安心できる生活を築けるはずです。
頑張る皆さんを応援しています!