こんにちは、ワーママの皆さん!
仕事、育児、家事に追われる毎日。やることが多すぎて、時間が足りない!と感じること、ありませんか?
私も同じように悩んでいましたが、「タイムブロッキング」という時間管理術を取り入れてから、1日の流れが驚くほどスムーズになりました。
この記事では、忙しいワーママでも簡単に取り入れられるタイムブロッキング術を具体的な方法やコツとともにご紹介します!
- 仕事と育児の両立に悩んでおり効率的な時間管理術を知りたいワーママ
- 忙しい毎日の中で自分の時間をもっと作りたいと思っているワーママ
- 家事や育児をこなしつつキャリアも充実させたいと考えているワーママ
タイムブロッキングとは?
タイムブロッキングとは、1日のスケジュールをブロックごとに分けて、特定のタスクや活動に時間を割り当てる方法です。
この手法を使うことで、何をいつするかが明確になり、効率的に時間を使うことができるのです。
特に、複数の役割を持つワーママにとって、タイムブロッキングは“やるべきことを明確にし、効率よく動ける”魔法のようなツールです。
ワーママがタイムブロッキングを活用するメリット
1.時間の効率的な管理
- タイムブロッキングを使うことで、一日のスケジュールを具体的に視覚化し、時間を有効に使うことができます。
- タスクを明確にすることで、優先順位をつけやすくなり、重要な仕事や育児のタスクに集中しやすくなります。
午前中に仕事の重要なミーティングをブロックして、午後は育児の時間として設定すると、メリハリのある一日を過ごせるよ。
2.ストレスの軽減
- あらかじめ計画を立てることで、予定外の事態に対する不安を軽減できます。
- スケジュールに余裕を持たせることで、予期せぬ事態に柔軟に対応でき、ストレスを感じにくくなります。
バッファ時間をスケジュールに組み込むと、急な子どもの発熱や仕事のトラブルにも対処しやすくなるよ。
3.集中力の向上
- 一つのタスクに専念する時間をブロックすることで、マルチタスクによる効率低下を防ぎ、集中力を高めることができます。
- 短時間での集中作業が可能になり、結果的に生産性が向上します。
仕事の時間を「集中ブロック」として設定して、その間はメールや電話などの外部からの中断を最小限にするんだよ。
4.ワークライフバランスの向上
- 仕事と育児の時間を明確に区切ることで、仕事とプライベートの境界がはっきりし、バランスの取れた生活を実現できます。
- 育児にしっかりと時間を割けるため、家族との時間を充実させることができます。
子どもが帰宅する時間に合わせて、仕事を終わらせるブロックを設定しておくと、夕方は家族と過ごす時間を確保できるよ。
5.自己ケアの時間確保
- タイムブロッキングを使うことで、自己ケアや趣味の時間を意識的にスケジュールに組み込むことができます。
- 自分のための時間を確保することで、リフレッシュし、心身の健康を保ちやすくなります。
ヨガや瞑想、読書の時間を確保することでリフレッシュでき、毎日のモチベーションが高くなるよ。
6.プロジェクトや目標達成の促進
- 長期的なプロジェクトや目標に向けて、少しずつ時間を割り当てることで、計画的に進めることができるようになります。
- 定期的に進捗を確認し、計画を微調整することで、達成感を得ながら進められます。
目標に向けて、毎週一定時間を確保して、定期的に見直しや調整を行うと、計画的に前進できるよ。
タイムブロッキングを始めるための5つのステップ
まずは、現在の1日のスケジュールを見直してみましょう。通勤時間や家事、子どもとの時間など、どのように時間を使っているかを把握することが重要です。このステップで、時間の無駄やもっと効率化できる部分が見えてくるでしょう。
次に、仕事と育児の中で何を優先すべきかを考えます。仕事の中で最も重要なタスクや、子どもとの時間で欠かせない活動をリストアップし、それに優先的に時間を確保しましょう。優先順位が曖昧だと、結果的に緊急性の低いタスクに時間を割いてしまうことも。優先順位をつけることで、迷わず時間を使うことができます。
方法
- まず、日常のタスクや活動をリストアップし、重要度や緊急度を考慮して優先順位をつけます。
- 仕事、育児、家事、自己ケアのそれぞれにおける最優先事項を明確にしておくことで、何に集中すべきかを把握できます。
活用例
- 朝の時間帯は、集中が必要な仕事やプロジェクトに取り組む。
- 子どもが帰宅する夕方以降は、育児や家族との時間に集中する。
優先順位が決まったら、それに基づいて1日のスケジュールをタイムブロックに分けます。例えば、朝は仕事のメールチェックと返信に30分、子どもを学校に送るために1時間、ランチ後はプロジェクトの進行に2時間といった具合です。このようにして、具体的な時間を設定することで、タスクに集中しやすくなります。
Googleカレンダーや専用のタイムマネジメントアプリを使って、スケジュールを視覚的に管理します。リマインダー機能を活用して、時間になったらアラートで知らせてもらうようにすると忘れにくくなります。
デジタルカレンダーに予定を入力し、色分けして管理ができます。重要な会議やタスクにはリマインダーを設定し、時間前に通知を受け取ることもできます。
方法
- 1日のスケジュールを時間単位、あるいは15~30分単位で区切り、それぞれのブロックに具体的なタスクを割り当てます。
- 仕事の時間、育児の時間、休息の時間をきちんとブロックし、無理のないスケジュールを組みます。
活用例
- 6:00~7:00:朝食準備と子どもの支度
- 9:00~12:00:集中して仕事をする時間
- 12:00~13:00:昼食と休憩
- 15:00~16:00:保育園のお迎えと子どもとの遊び時間
タイムブロッキングでは、柔軟性を持たせることも重要です。急な予定変更や子どもの体調不良など、予期せぬことが起きた場合に備えて、余裕を持ったスケジュールを組むことがポイントです。柔軟性を持たせないと、スケジュールの変更に追いつけず、挫折しやすくなります。予備の時間を確保しておけば、急な予定にも対応できます。
方法
- 子どもの体調や予定の変更など、予期せぬ事態に備えてスケジュールに余裕を持たせます。
- 必要に応じてブロックを再調整できるよう、あらかじめ緩やかな時間を設定しておくと良いでしょう。
活用例
- 余裕を持たせるために、予定と予定の間に30分程度のバッファ時間を設定する。
- 急な対応が必要なときは、次の時間ブロックに調整を加える。
タイムブロッキングを実践し始めたら、定期的に見直しを行いましょう。どの時間帯が効果的だったのか、何が改善できるのかを分析することで、より効率的なスケジュールを作成できます。自分に合ったスタイルを見つけるまで、試行錯誤を続けてみてください。
活用例
- 朝の時間を有効活用。
- 仕事と育児の切り替えを明確に。
- 家族全員のスケジュールを共有する。
タイムブロッキングを活用しているママの話
2人の子どもがいてフルタイムで働くワーママ(30代、2児の母、マーケティング職)
私は2人の子どもを育てながらフルタイムで働くワーママです。タイムブロッキングを始めたのは、仕事と育児の両立が難しくなり始めたと感じたときでした。毎朝30分だけ早く起きて、1日のスケジュールを確認し、時間をブロックしています。
午前中は仕事に集中する時間を設け、メールのチェックや会議を午後に回すようにしました。午後4時からは子どもたちのお迎えと夕食の準備に時間を使い、その後、子どもたちが寝た後に自分の時間を1時間確保しています。この時間は趣味やリラックスに充てています。
タイムブロッキングを活用することで、以前よりも仕事の効率が上がり、子どもたちと過ごす時間を充実させることができました。計画的に行動することで、ストレスも減りました。
予定がうまくいかないことが多くなったワーママ(40代、1児の母、金融業界)
私は金融業界で働きながら子育てをしています。タイムブロッキングを導入したのは、子どもの習い事や自分の仕事の締切が重なり、予定がうまくいかないことが多くなったからです。
週の初めに1週間の予定を確認し、仕事、子どもの習い事、自分のケアタイムをブロックしています。平日は朝8時から夕方5時まで仕事に集中し、その後は子どもとの時間に当てています。週末は家族で過ごす時間を多めに取り、日曜日の夜に1週間の準備をしています。
タイムブロッキングを取り入れてから、計画的に動けるようになり、家族との時間も大切にできるようになりました。仕事も効率的に進められるようになり、ストレスが軽減され、家族との時間がより楽しめるようになったと感じています。
宅勤務で仕事と家事の境界が曖昧だったワーママ(30代、3児の母、リモートワーク)
私は3人の子どもを育てながらリモートワークをしています。タイムブロッキングを取り入れたのは、在宅勤務で仕事と家事の境界が曖昧になり、生活が忙しくなってきたときです。
毎朝、子どもたちが起きる前に1時間早く起きて、その日のスケジュールをブロックしています。午前中は仕事に集中する時間を作り、昼休憩の後は、子どもたちと一緒に過ごす時間を確保しています。夕方以降は家事と子どもたちとの遊びの時間としてスケジュールを組んでいます。
タイムブロッキングを活用することで、家事や育児の合間に仕事を効率よく進められるようになりました。スケジュールを可視化することで、家族全員が予定を把握しやすくなり、家族全体の生活リズムが整ったと感じています。
まとめ
タイムブロッキング術を使うことで、仕事と育児の両立がぐっと楽になります。
優先順位を明確にし、柔軟性を持たせることで、日々のストレスを減らし、より充実した時間を過ごせるようになるはずです。
ぜひこの記事を参考に、タイムブロッキングを試してみてください!
頑張る皆さんを応援しています!