こんにちは、ワーママの皆さん!
育休を延長するかどうかは、キャリアと家庭を両立しようとするワーママにとって悩ましい選択です。
職場や家族にどう伝えればいいんだろう…
特に保活が進む中で、職場や家族にどう伝えればいいのか、迷われる方も多いのではないでしょうか。
今回は育休延長を希望する理由を明確に伝え、自信を持って前向きな決断をするためのポイントをお伝えします。
- 仕事復帰と育休延長で悩んでいる保活中のワーママ
- 子どもとの時間を優先したくて職場復帰を迷っているワーママ
- 育休延長を希望して上司にどう伝えるか悩んでいるワーママ
育休を延長を希望する理由
会社が納得しやすい育休延長の理由は、正当で具体的な状況を説明できる場合です。
会社が理解しやすい理由をいくつか紹介します。
保育園の入園が決まっていない場合
多くの会社では、待機児童問題や保育園の入園時期のズレについて理解があります。入園待ちで子どもを預けられない場合は、信頼できる理由として受け入れられやすいです。
「現在、子どもの保育園入園の時期が未定で、空きが出るまでしばらく待機する必要があります。そのため、もう少し育休を延長させていただきたいと考えております。」
「保育園の入園申請は行っておりますが、残念ながらまだ決定しておりません。入園が可能になるまでの期間、育児休業を延長させていただければ幸いです。」
「保育園の空きがなく、入園が確定するまで時間がかかるため、育休の延長をお願いしたいと考えています。」
子どもの健康上の理由の場合
子どもが病気や体調が不安定で医療的ケアが必要な場合や、成長や発達に心配がある場合は、会社も理解を示しやすい理由です。特に、医師の診断書や証明書があるとより信憑性が高まります。
「現在、子どもの体調が不安定で、定期的な通院とケアが必要なため、もう少し育児に専念させていただきたく、育休の延長をお願いしたいと考えております。」
「医療的なケアが定期的に必要で、現在も通院を続けている状況です。もう少し育休を延長し、子どもの体調が落ち着くまで育児に専念させていただきたいと考えています。」
家族のサポートが得られない場合
パートナーや家族からの育児サポートが十分に得られず、育児の負担が一人に集中している場合も、理解されやすい理由です。この場合も、具体的な状況を説明すると良いでしょう。
「夫が出張で不在のため、育児を一人で対応しています。この状況が落ち着き、サポート体制が整うまで、育休を延長させていただけますと幸いです。」
「夫が出張中で育児のサポートがないため、当面一人で育児を行う状況です。サポートが戻るまでの間、育休を延長させていただければ助かります。」
自分の心身の回復がまだ十分でない場合
産後の体調がまだ完全に回復していない場合や、育児ストレスから心身の休息が必要な場合も正当な理由になります。特に、医師からの助言や診断があると会社も安心して理解を示します。
「出産後の体調がまだ万全ではなく、医師からも引き続き休養が必要だと指導を受けております。もう少し育休を延長させていただきたく、お願い申し上げます。」
「産後の回復が予想よりも時間がかかっており、医師からも安静にするようにとの指示があります。引き続き休養が必要なため、育休の延長をお願いできますでしょうか。」
まとめ
育休を延長する理由は人それぞれですが、共通して大切なのは、自分と子ども、そして家族にとって最適な選択をすることです。
自分自身の気持ちや周囲の状況を踏まえた上で、後悔のない決断をしましょう。
また、育休延長の希望を伝えるメールの例文集は下記をご覧ください。
頑張る皆さんを応援しています!