こんにちは、ワーママの皆さん!
突然、保育園からの呼び出しがあったとき、仕事を中断しなければならない場面に遭遇したことはありませんか?
私も以前、重要なミーティング中に保育園からの着信がありました。子どもが発熱したとのことで、そのまま在宅勤務に切り替えて仕事を続けることに。

初めてのときは慌てましたが、事前にタスクを整理し、報告のテンプレートを準備していたおかげで、スムーズに対応することができました。
この記事では、急な呼び出しにも冷静に対処できる業務管理術と、在宅勤務への切り替え時に役立つ報告方法を、私の体験を交えながらご紹介します!
- 急な保育園からの呼び出しに備えたいと考えているワーママ
- 仕事中に保育園から連絡が来た際の対処法を知りたいワーママ
- 業務と育児を両立させるための効率的な方法を探しているワーママ
急な呼び出しに備える業務管理術
1. タスクの見える化を徹底する
保育園からの呼び出しに備え、日々のタスクを整理して「見える化」しておきましょう。私が実践しているのは、Googleスプレッドシートを活用した方法です。
例:私のタスク管理シート
タスク名 | 期限 | 優先度 | 進捗状況 | 担当者 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
顧客Aへのフォローアップ | 2024-01-05 | 高 | 進行中 | 自分 | 資料は〇〇フォルダに保管済み |
プレゼン資料の修正 | 2024-01-07 | 中 | 未着手 | 自分 | 修正版は△△さんに確認依頼 |
経費精算システムのチェック | 2024-01-10 | 低 | 完了 | 自分 | 修正箇所は全て反映済み |
タスクをこのように整理しておくと、在宅勤務に切り替えた際もスムーズに作業が進められます。



下記でGoogleスプレッドシートの活用例の紹介やテンプレートを配布しています。


2. 進捗状況を日常的に共有する
私の場合、チームのSlackチャンネルを活用してタスクの進捗を定期的に共有しています。これを習慣にするだけで、急な在宅勤務時の負担が大幅に軽減されます。
職場でのスムーズな報告方法
1. シンプルで具体的な報告を心がける
ある日、保育園からの呼び出しで在宅勤務に切り替えたとき、以下のような報告をしました:
例:実際に送った報告メッセージ
短いながらも具体的な報告を心がけることで、上司や同僚も安心して対応してくれます。



お疲れ様です。保育園からの連絡があり、子どもの看病のため、15時から在宅勤務に切り替える予定です。
現在のタスク進捗は〇〇で、必要な資料は共有フォルダに保管済みです。引き続き進捗をSlackで報告します。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
2. 報告用のテンプレートを事前に準備
テンプレートを用意しておくと、緊急時でも焦らず迅速に報告できます。
件名: 【保育園の呼び出し対応のため在宅勤務へ切り替えます】
本文:
保育園からの連絡があり、子どもの看病のため本日〇時から在宅勤務に切り替えさせていただきます。
現在の進捗状況は以下の通りです:
- タスクA:進行中(〇〇まで完了)
- タスクB:未着手(予定は〇日)
ご不明点があれば、Slackまたはメールで対応いたします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
件名: 【保育園の呼び出しのため一時退社・在宅勤務対応】
本文:
保育園からの呼び出しがあり、本日〇時に退社し、その後在宅勤務に切り替えます。
現在のタスク状況:
- タスクA:△△さんに引き継ぎ済み(詳細は共有フォルダの資料「〇〇」をご参照ください)
- タスクB:予定通り進めますが、確認が必要な場合はお知らせください。
ご不便をおかけしますが、対応よろしくお願いいたします。
在宅勤務中の効率的な働き方
保育園から呼び出されて在宅勤務に切り替えた際は、子どものケアを優先しつつ、短時間でも集中してタスクを進める方法を見つけることが大切です。
- コミュニケーションを密に:在宅中も上司や同僚と進捗を共有し、状況を伝える。
- 時間を区切る:子どもが寝ている時間に集中してタスクを進める。
事後フォローも忘れずに
在宅勤務が終わった後は、進捗状況を報告し、引き継ぎを行ってくれた上司や同僚・に感謝を伝えましょう。



急な在宅勤務にもかかわらず、フォローいただきありがとうございました。
これを欠かさないことで、職場での信頼関係がより強固になります。




まとめ
保育園からの急な呼び出しは、働くママにとって避けられない現実ですが、適切な準備と在宅勤務へのスムーズな切り替えがあれば、落ち着いて対応することが可能です。
今回ご紹介した方法を参考に、職場と家庭のバランスを保ちながら、安心して仕事と育児を両立させていきましょう!
頑張る皆さんを応援しています!