【写真あり】JR品川駅の授乳室はどこ?ベビーカーOK&オムツ替えできる設備レポ【体験談】

  • URLをコピーしました!

こんにちは、ママの皆さん!

赤ちゃん連れでのお出かけは、楽しい反面、授乳やおむつ替えの場所探しに苦労することも多いですよね。

さえママ

特にJR品川駅はとても人が多く、初めて行くとどこにベビー休憩室があるか分かりにくく、私も困った経験があります。

今回は、同じように「どこに授乳室があるの?」と悩んでいるママたちに向けて、JR品川駅中央改札内にあるベビー休憩室の場所や設備を、体験談を交えて詳しくご紹介します。

少しでも安心してお出かけできるお手伝いができればうれしいです!

この記事はこんな人におすすめ
  • 品川駅を利用する予定で、赤ちゃん連れのお出かけに不安を感じているママ
  • 新幹線や電車移動の合間に授乳やおむつ替えができる場所を探しているママ
  • ベビーカー移動がスムーズにできる駅構内の授乳室情報を事前に知っておきたいママ

目次

品川駅中央改札内のベビー休憩室はどこにある?

JR品川駅の中央改札の左手側にあります。

5番線・6番線(京浜東北線と東京上野ライン)の横にあります。

私自身、初めて品川駅で利用したときは、人が多すぎてまず戸惑いました。

さえママ

駅構内は広く、地図を見ても分かりにくかったため、「とにかく中央改札を目指して進む」のが一番わかりやすかったです。


利用できる時間は?

ベビー休憩室の利用時間は、朝6時から夜22時までです。

さえママ

早朝から夜まで開いているので、朝早くの新幹線や、夜の移動時にも利用できるのがありがたいですね。


どんな設備があるの?

品川駅中央改札内のベビー休憩室には、以下の設備が揃っています。

  • 授乳室(個室2室)
  • おむつ替え台(2台)
  • 調乳用のお湯が出る設備
  • おむつ用ごみ箱
  • 洗面台
  • ベビーカーも入れる広さの個室

駅自体がとても混雑していたため、ベビー休憩室も混んでいるかと思いましたが、私が利用したときは授乳室が空いていてスムーズに使えました。

おむつ交換台は2台・授乳室は2室ありました。

おむつ交換台

おむつ交換台は2台ありました。下に物を置くスペースもありました。

手洗い場・ミルクのお湯

ミルクのお湯もオムツ用のごみ箱・通常のごみ箱もありました。

ゴミ箱・ベビーカー置き場

ベビーカーを1台置くスペースがあります。

授乳室(個室)

左側の個室はベビーカー置き場があり、右側の個室にはありませんでした。

左側の個室

荷物を置く台もありました。

右側の個室

さえママ

ベビーカーを外に置いておくのは防犯面でも不安だったので、中まで一緒に入れる安心感は大きかったです。

注意点もチェック

一方で、注意したいポイントもあります。

授乳室はカーテンで仕切られているだけで、鍵がかかりません。

さえママ

私も実際に利用した際に、鍵がないことに少し不安を感じました。


まとめ

品川駅中央改札内のベビー休憩室は、授乳やおむつ替えができる便利なスポットです。

  • 中央改札を出て左手、エスカレーターとお忘れ物承り所の間
  • 授乳室は個室が2つ、ベビーカーもそのまま入れる広さ
  • 調乳用のお湯も完備
  • 利用時間は6:00~22:00
  • カーテン仕切りで鍵がないので注意が必要
  • 人は多いが、授乳室自体は比較的空いていることが多い
さえママ

赤ちゃんとのお出かけは大変なこともありますが、こうした設備を上手に活用して、少しでも快適に過ごしたいですね。

この記事が、品川駅を利用するママたちの助けになれば嬉しいです。

頑張る皆さんを応援しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次